忍者ブログ

岩下敦哉の時間考

身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだりゆとりがなかった経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。

エンジョイハックス(enjoyhacks)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンジョイハックス(enjoyhacks)

8501      人は一度ぬるま湯に浸かってしまうと、そこからなかなか抜け出せない。


 


8502      成長は、いまの自分の否定・見直しから始まる。


 


8503      病人には回復するという楽しみがある。そう考えて静養に専念する。


 


8504      経験は知識を超える。


 


8505      天や人を責めたところで、決して自分のためにならない。


 


8506      コミュニケーションがまともにとれるのは34人程度である。10人以上では分裂し、破綻する。


 


8507      もし音楽が無かったら、どんなに無味乾燥な人生になっていただろう。


 


8508      プレッシャーを感じることをあえてしていかないと成長が止まってしまう。


 


8509      神棚と仏壇が一緒にあっていい。神宮寺は神社が造ったお寺であり、日本人にとってはごくあたりまえのことである。


 


8510      成長するものには必ずいつか老いがおとずれる。


 


8511      持続可能な社会を目指したいなら、まず自分が持続可能にならなきゃいけないと思う。


 


8512      過去の成果だけで未来を生きることはできない。


 


8513      食卓に出されたものは黙って美味しくいただく。


 


8514      学ぶことをやめたら、人間でなくなると思う。


 


8515      精神的に調子がよくない時、それまで気にならなかったことが妙に気になってくる。


 


8516      成長できるかどうかは、結局自分がやるか、やらないかだと思う。


 


8517      使ったところが強くなる。頭も身体も心も。


 


8518      鳥は飛ぶために何万回翼を動かしている。


 


8519      何かを学ぶときは、何よりも謙虚さが必要である。


 


8520      「正解を見つける」のではなく、「答えを創り出す」。


 


8521      音楽は世界共通語であり、翻訳する必要がない。


 


8522      人生はいつまでたっても未完成。


 


8523      笑顔に対して嫌な気持ちになる人はいない。


 


8524      空に浮かんでいる雲を見ると、それだけで心が軽くなる。


 


8525      自分の意志と関係なく起こること、出会いなど「たまたまそうなった」ことが人生を変えるほどの出会いとなることがある。


 


8526      健康は自由のために第一に大切なものである。


 


8527      子どものころはみんな絵や歌が大好きなのに、図工や音楽の授業が嫌いになるのはなぜだろうか。


 


8528      うまくいかないことを人のせいにしていては、自分の成長は望めない。


 


8529      モノも自分も「安売り」はしない。


 


8530      自分にないものを持っている人と出会うことが成長につながる。


 


8531      手になじむ使いやすい道具を選ぶ。


 


8532      日々の暮らしを小さく楽しむ。


 


8533      空を見るから心に余裕ができる。


 


8534      「今やること」を決めたら、迷わず、何も考えず、手を動かす。


 


8535      転んだ数より起きた数が1回でも多ければそれでいい。それで十分である。


 


8536      「ありがとう」と言う方は、何気なくても、言われる方はうれしい。


 


8537      インターネットは世界遺産。


 


8538      意見を述べるときは、自分の立場に基づいて、自分に関わりのあるものとして物事をとらえる。


 


8539      「失敗」はそのうち「経験」にかわる。


 


8540      早くパソコンを使わなくてもいい世の中にならないかなぁ。


 


8541      過去の経験が判断を鈍らせるということもある。


 


8542      自分ではなく親や他人が望む挑戦は成功しても虚しいだけである。


 


8543      あせればあせるほど何もできなくなる。


 


8544      経験のほとんどは失敗で成功なんてごく一部しかない。


 


8545      すべてを失っても未来がある。


 


8546      学びは一時のものではなく、続けることでその力を増していくのである。


 


8547      タイムマシンがあったら、すべてが決まらなくなる。


 


8548      時間が切迫しても、やることは同じ、常に相手の手を読むことである。


 


8549      リズム、メロディ、ビート…心地よい曲と出逢うと幸せになる。


 


8550      焦らない。でも、あきらめない。


 


8551      長い目で儲けたいのなら、相手に気持ちよく負けさせること。


 


8552      長く生きていると時代や社会が自分に合わなくなってくる。


 


8553      ほかの人の読みはこうなんだろうなという読みのもとに、次の作戦を考えなければならない。


 


8554      詰めを誤ったプレイヤーには運も味方しない。


 


8555      「いつかやりたいこと」は「今日から」始める。


 


8556      選ばれた想い出は丁寧に保管する。


 


8557      仕事は家に持ち込まない。


 


8558      ルールは簡単でも勝つのは難しい。


 


8559      未来は自分自身で変えていかなければ意味がない。


 


8560      子どもが助けを求めてきたらそれをそのまま受け止める。自分でやりたい時は黙って見守る。それが難しい。


 


8561      チェスは1001の悪手の夢物語と言われている。


 


8562      音楽がいつもそばにあるとハッピーになる。


 


8563      速く走るためには、恐怖に打ち勝って前に倒れ転ぶほどの前傾姿勢をとり、なおかつ転ぶ前に次の一歩を踏み出すということをゴールまでくり返すことである。


 


8564      学んだことは必ず一つひとつ実践して確かめるのが大切である。


 


8565      豊かに育つとやはり自分勝手になりやすいのだろうか。


 


8566      感謝はエネルギーになる。


 


8567      自分が怖がるほど相手のハンドは強くないし、逆に期待するほど相手のハンドは弱くない。


 


8568      自分の思い通りにならない時、人は怒りを感じる。


 


8569      体験のある知識はひらめきを生む。


 


8570      負けた相手に気を遣え。


 


8571      睡眠は「質」と「量」の両方が大切である。


 


8572      紳士はぜったいにイカサマをやらない。


 


8573      人生100年、その中でまともに使える時間は果たしてどのぐらいだろうか。


 


8574      人間関係はつかず離れずがちょうどいい。


 


8575      仕事で焦っている時は、簡単な案件で電話をかけて解決してみる。


 


8576      「学ぶ」とは新しい自分に出会うこと。


 


8577      自分はずっと残らない、自分が残したものだけがずっと残る。だから何を残すかが大切。


 


8578      何で人の気持ちがわからないんだよ!


 


8579      「よくできたね」とほめるのではなく、「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝える。


 


8580      世の中のたいがいの悩み事は過去の誰かが解決済みである。調べれば答えが見つかるものである。


 


8581    机の上で本を読むだけではなく、その学びを日々の生活や仕事などに使ってみる。


 


8582      「わからない」は、思索のスタートである。


 


8583      服装はその人の生きざま、生き方そのものをあらわしている。


 


8584      電話は早くて確実なコミュニケーションツールである。


 


8585      時には自分の足跡を辿ってみる。


 


8586      本は内容について語れるぐらいまで読めると良い。


 


8587      水族館ではお静かに。


 


8588      ストレスを感じたくなければ、手放す、離れる、見えなくすること。


 


8589      あきらめれば、そこは挫折のゴールである。


 


8590      ポーカーは勝ち負けではなく、正しい決断を下すゲームである。


 


8591      通過ポーンは、鍵をかけて閉じ込めておかなくてはいけないといわれるほど気をつける。


 


8592      夢中っていうのは大変すばらしいことである。


 


8593      ドラえもんが変えた未来でのび太は幸せになったのだろうか。


 


8594      負けないためには、負けそうな勝負を打たないことである。


 


8595      美しさは簡素の中にこそある。


 


8596      期待するよりも感謝するようにすると人生は大きく変わる。


 


8597      時間は追われなければ、思ったよりゆっくりと流れている。


 


8598      みんなが字が読めるようになったから、本を書いてみんなに伝えることができるようになった。


 


8599      「山門」や「鳥居」は世俗空間と聖なる空間を分ける「結界」である。家の玄関もそう考えよう。


 


8600      失われた時は再び戻ってくることはない。


 

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
岩下敦哉
性別:
非公開

カテゴリー

P R