身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだりゆとりがなかった経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8601 「時間がない」と焦っている時は、たいがい何も行動せず「ずっと考えている」「ただ考えている」ことが多い。
8602 学びでも仕事でも、最初は守るべき決まった型や基礎というものがある。
8603 必要のないものは目に入らないよう、耳に入らないようにする。
8604 想い出が想い出であり続けるためには、想い出してやらなければならない。
8605 スマホやタブレットが話題の中心となっている世の中は発展途上だと思う。
8606 疲れる前のコーヒーブレイクはタイミングが大切。
8607 スケッチブックを持って散歩に出かけよう。
8608 一つ一つのことに正面から向き合って片をつけていくことが、ストレスの発散になる。
8609 いつの間にか庭の樹木が大きくなっている。子どもたちも大きくなった。
8610 何かを始めるべき場所は 自分が今いるその場所なのである。
8611 人間関係は無理に改善しなくてもいい。成り行きに任せる。
8612 寝る前は頭をリラックスさせる。
8613 使わないまま3年を経過したものは整理する。
8614 人から聞くことを学ぶ。
8615 時間が無くなったとき、最もやってはいけないことは思いついた手を指すことである。
8616 ゴキゲンな朝にとびきり美味しいコーヒーを!
8617 時計の針が前に進むと「時間」になり、後に進むと「思い出」になる。
8618 音楽は耳だけではなく心で聴く。
8619 砂時計は見ているだけで楽しい。
8620 「わがまま」はそのうち「こだわり」にかわる。
8621 自分の世界と他人の世界は違う。それでいいのである。
8622 人間は飛ぶ必要がないから飛ぶ仕組みを持っていない。それは幸せなことかも知れない。
8623 メモは忘れる前にとる。
8624 回り道のように思えても、まずは型や基礎を繰り返し、自分の一部にする。
8625 誰だって我慢してるんだよ!
8626 進路を決めるのは風向きではない、帆の向きである。そしてそれを決めるのは自分である。
8627 空には境目、境界線がない。ただ広く広がっている。
8628 今をアクティブに過ごしたいならなるべく早く、そして小さく始めるといい。
8629 一つのことをずっと長くやっていると 誰も何も言ってくれなくなる。
8630 世の中が変化するなら、それに合わせて新しい答えを見つける、そして創る。
8631 小型のスピーカーでもないよりはあった方がいい。
8632 今まで積み重ねられてきた歴史の中にこそ、現在や将来の指針となるものが眠っている。
8633 なるべく電気にたよらない生活をしたいが、現実的にはなかなか難しい。
8634 衝動的に買わないよう注意すれば、そもそも物が増えることはなくなるはず。
8635 十人からあれこれ聞くよりも自分で確かめた方が確かである。
8636 人生のメインステージはSNSではない。
8637 クーピーペンシルの表現力はたいしたもんだ。いい味出している。
8638 眠れないという症状は身体からの警告サインである。
8639 人生はセルフ・サービス。
8640 未来はこれからの努力で決まる。
8641 職場は最低限のコミュニケーションが取れれば充分であると考える。
8642 美味しいトーストはそれだけでごちそうである。
8643 講義や講演は一番前の席で聴く。緊張感があって記憶に残る。
8644 絵や写真は2次元に3次元の世界を表現できる。ならば、文字で4次元でも5次元でも表現できるのではないだろうか。
8645 無心になって目の前のことを淡々とこなす。
8646 人並みにやっていたら、人並みにしかならない。
8647 人との別れを意識するからこそ、時を大切に刻めるのである。
8648 もっとやれば、もっとできる。
8649 たまご料理は人類の偉大な遺産となる。
8650 自分の人生を豊かにするのは自分。
8651 試験前に違うことをしてしまうように、不安や焦りを感じると、気を紛らせるために余計な時間を使ってしまう。
8652 知識や経験はこの先自分の足元を照らす明かりとなる。
8653 人生は塗り絵みたいに自由にしたい。
8654 音楽のおかげで、恩師、友人、ライバル、嫌な人たちとの素敵な出会いがあり、人生に厚みが増した。
8655 持ちつ持たれつお互いさま。
8656 何か面白いことをしていると、人は時間を忘れる。
8657 音楽は魂が魂に直接話しかけてくる。
8658 相手を許すということは、強さの証ではないだろうか。
8659 外へ出て星空を眺めよう。
8660 夫婦は長年一緒にいろいろな経験を共有することが大切なのだと思う。
8661 興奮するような娯楽はしない。
8662 誰だってやる気が出ないことがある。そんなときは思い切って昼寝でもしよう。そして何もしない。
8663 この世には、まったくの脇役という人間は存在しない。
8664 やる気があるときなら、誰でもできる。やる気が出ないときにどうするかが大切。
8665 チェスはスポーツであり、心理戦であり、知恵比べである。
8666 子どもは思い通りにはならない、それがあたりまえ。
8667 自分の限りある時間をいかに有効に使うかを考える。
8668 音楽には癒しの力がある。
8669 喜びはみんなで共有すると増える。悲しみはみんなで共有すると減る。
8670 あなたには人間の心がないのか。
8671 大人になったら、苦手なことを無理に克服しないでいい。
8672 人は鏡。
8673 「そのうち」よりも「今のうち」。
8674 テンポがくずれ、音のバランスが狂うと、甘い音楽も不快なもの、人の暮らしも同じ。
8675 自分が流されているだけなのに、流れに乗っていると勘違いしている人があまりにも多い。
8676 音楽を聴くためのアイテムはとりあえず何でもいい。
8677 忍耐は決して生まれつきのものではなく、習得するものである。
8678 人間行くところがある、会う人がいる、それだけで幸せ。
8679 鉛筆はいつでも使えるように削っておく。
8680 散歩しながら音楽を聴き、考えごとを同時にする。これならできる。人生3倍の法則。
8681 今、紙一枚の努力の差が、将来大きな成果の違いを生む。
8682 人生の寄り道した人がつくる音楽は深い。
8683 若い時は時代や社会に反発し、そのうち時代や社会に流され、やがて時代や社会に呑み込まれ、最後に時代や社会に取り残される。
8684 天気が悪いのは仕方ない、そのときにどう動くのか、どう過ごすのかを考えよう。
8685 スキマ時間に運動をする。
8686 「ないものねだり」より「あるものみがき」がいい。
8687 苦労してやってこそ、そこに喜びがある。
8688 質問ができるということは、聴いた内容がよくわかっているということである。
8689 人はうまくいったことは忘れて、うまくいかなかったことにとらわれる。
8690 本当の体力よりは、どこまで忍耐力があるか。
8691 弱い者ほど相手を許すことができない。
8692 持っていることすら忘れていたものは不要である。
8693 トロフィー、カップ、盾などはいつまで飾っておけばいいのだろうか。
8694 良い手を見つけたら、あわてずじっくりもっと良い手を探す。
8695 二つのことを同時に進めると、事が複雑になり、結果的に自分のストレスとなる。
8696 すぐやる。必ずやる。出来るまでやる。
8697 ブログやSNSで世の中を動かそうとしない。
8698 音楽の美は、その一瞬の短さにおいて生命や人生に似ている。
8699 未来は今日始まる。明日始まるのではない。
8700 時はすべてのものを老化させる。
ただいまコメントを受けつけておりません。