身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだりゆとりがなかった経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8901 家にあるモノはどんどん使って使い切ろう。
8902 時間は働き者、決して休むことも止まることもない。
8903 チャレンジしているうちは失敗はない。
8904 「王手は追う手」
8905 「あとでやろう」と思ったことの大半は「やらずじまい」となることが多い。
8906 一冊の本から3つか4つ参考になることがあれば十分価値があったと考える。
8907 音楽は贅沢品、嗜好品ではなく、生活必需品である。
8908 自由なスナフキンにあこがれる。
8909 学んでいて楽しくないものは、本当の意味で身につかない。
8910 今までの人生、動くとたいがい裏目に出ることが多い。でも動かずにはいられない自分がいる。
8911 「スペースインベーダー」や「ブロック崩し」、「平安京エイリアン」・・・せいぜい「テトリス」ぐらいでもいいかなぁ。
8912 ソフトやアプリなんてどれでもいい、それよりも何をどうするかが大切である。
8913 思いつきで発言されたり行動されると甚だ迷惑である。まず自分の頭で考えてみましょう。
8914 いつも自信のあるふりをすることを心がけよう。「ふり」だった自信が、体験によって本物の自信に変わっていく。
8915 ブログやSNSもそれぞれ卒業の時期を考えておく。
8916 親も自分と同じ年の時があったんだなぁ、と写真を見て思う。
8917 小さく、短くなった鉛筆も補助軸を使うと長くつきあえる。
8918 未来は明日つくるものではない。今日つくるものである。
8919 ピアノはなかなかうまくならないけど、触っているだけでたのしい。
8920 ポーカーの役はどうしても自分のお気に入りに向かってしまう。
8921 クレヨンは幼稚園の時から友達でいてくれた。
8922 自分のことばかり話す人間は、自分のことだけしか考えない。
8923 「ありがとう」と声をかけると自分が気持ちがいい。
8924 子どもの頃使わないで大切にとっておいた鉛筆を最近削ってみた。
8925 遠慮しない生き方をしたいなぁ、とずっと思っている。
8926 健康のためだけにやりたいこともせずにずっと生活をして長生きをするのは幸せなのだろうか。
8927 昔のものや事柄がほっとするのは、その時代をじっくりと生きてきた証拠である。決して自分が古くなったのではない。
8928 スマホだけで済むことはスマホでやってしまう。
8929 いつでも好きなことが始められるように、身の回りは好きなことで満たしておこう。
8930 「わかってもらえない」苦しみは、人間の苦しみのうちで第一級のものである。
8931 音楽の究極的な目的は、心の安らぎ。
8932 頭の中で同時にできることは、せいぜい3つぐらいである。
8933 たいがいのことは心配しなくても大丈夫。
8934 いつもスクランブル状態でいる必要はない。
8935 寸暇を惜しんで何かに打ち込まなくていい、好きなこと、やりたいことをやろう。
8936 人前で緊張しないようになりたい。
8937 音楽のコードはよくできている。
8938 オフィスに入ったら、最初に一番面倒な仕事から片付けること。
8939 緊張した頭をほぐすのには、単純なゲームがよく効く。
8940 相手が怒っているときは、冷静にそして毅然とした態度で接する。
8941 いったい自分は何をしてきたのだろうか。と思うことがある。
8942 同じところに長くいるものではない。
8943 万年筆はコンバータを使うといろいろなインクを楽しむことができる。そして長く使える。
8944 人がなぜ友だちを必要とするかといえば、ほめてくれる人がいないと人は生きていけないように作られているからなのである。
8945 身の回りが片づいていると気持ちがいい。そして前向きな気持ちになる。
8946 好きなことは思いついたときにすぐにやろう。
8947 レシート、手紙、お知らせは用が済んだら捨てる。
8948 道具はいつも手元に準備しておく。
8949 たいていの不安は、取り越し苦労に過ぎない。
8950 科学は人間が宇宙のことを知り、宇宙のために使うことを期待して授かった知恵である。
8951 持ち歩くアイテムはなるべく少ない方が身軽に動ける。
8952 あえて何もしない時間を積極的に持つ。
8953 雲はどこにもつながれていない。
8954 いつでも本は友達でいてくれる。
8955 「後回し」「先送り」にして自分をたいへんにしているのは、自分なのである。
8956 バックトゥザフューチャーの最初の現在は本物なのだろうか。
8957 時計は正確な時刻を刻んでくれるだけでいい。ただそれだけでいい。ありがとう。
8958 風は誰からの命令も受けていない。
8959 会話というものにはその人の人生観の片鱗があらわれる。
8960 大学はこんなんでほんとうに良いのだろうか。今や何の意味があるのだろうか。
8961 中盤以降において、クイーンは盤中央に置くと強い。
8962 おみくじ、うらない、今日の一言は迷っている時はありがたい。
8963 未来はすべて自分の中にある。
8964 スマホは生活のアイテムとして最低限の機能でも役に立たなければ意味がなく、最新スペックを争っているようでは道具としては未熟である。
8965 星を求める生活をする。
8966 「どっちでもいい」と「どちらでもいい」は大きく違う。
8967 「ご馳走」という言葉は「相手のために一生懸命走り回ってあちこち奔走し美味しいものを集めてもてなす」という意味である。
8968 オセロの白と黒の駒が緑色の上で踊っているのは素敵だ。
8969 知恵の輪を解いている時は無心である。
8970 科学者は宇宙を前にして誠実でなければならない。
8971 管楽器は音程が不安定なところが楽しいのかもしれない。
8972 少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。
8973 蛍光ペンを使って夕焼け空を描くと本物っぽくなる。
8974 持ち歩くアイテムは単純な方が楽。
8975 時代についていけていないと思っているうちはまだ大丈夫。
8976 カッコつけて新しい技術に飛びつくのは愚の骨頂。
8977 だんだん「自分スタイル」ができてくる。
8978 「諦める」のはいつでもできる。だけど、「諦めない」のは今しかできない。
8979 音楽とゲーム、この二つにコーヒーが加わったら最高のトリオとなる。
8980 やっぱり文字は紙で読みたい。
8981 不安はこころの警戒警報。
8982 自分の心と向きあいたい時はいつもモーツァルトを聴く。
8983 人生のいろいろな局面を考える時はいつもベートーベンを聴く。
8984 自分の青春時代の原点に帰って考えたい時はいつもチャイコフスキーを聴く。
8985 つらい時に今までで一番つらかった時を想い出して奮起したい時はいつもドボルザークを聴く。
8986 がんばっていた時のことを想い出したい時はいつもブラームスを聴く。
8987 頭の中を空っぽにしたい時はいつもヘンデルを聴く。
8988 自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる。
8989 タイムマシンがあったら、人間の記憶はどうなってしまうのだろうか。
8990 たくさん読んで、たくさん書く。
8991 金なし将棋に受け手なし。
8992 旅行の記念に買ってきたペンを大切に使わなかったら、インクが出なくなってしまうことがよくある。
8993 「才能」の差は小さいが、「努力」の差は大きい。
8994 スケッチブックに何を描こうかな、と思っている時が一番ワクワクする。
8995 部屋が物で溢れかえってしまった場合は、物を捨てることでどんなライフスタイルを送りたいか想像してみる。
8996 苦労しておいてよかったと思う時がたまにある。
8997 「生きる意味」や「生きる目的」なんてころころ変わる。変わっていい。
8998 週末のシャンパンが人生を豊かにしてくれる。
8999 ものごころがついてから、字を書かなかった日があっただろうか。
9000 命日には心静かにその人と過ごした時間を想い出す。想い出している限りその人は生き続けている。
ただいまコメントを受けつけておりません。