身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだりゆとりがなかった経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8501 人は一度ぬるま湯に浸かってしまうと、そこからなかなか抜け出せない。
8502 成長は、いまの自分の否定・見直しから始まる。
8503 病人には回復するという楽しみがある。そう考えて静養に専念する。
8504 経験は知識を超える。
8505 天や人を責めたところで、決して自分のためにならない。
8506 コミュニケーションがまともにとれるのは3、4人程度である。10人以上では分裂し、破綻する。
8507 もし音楽が無かったら、どんなに無味乾燥な人生になっていただろう。
8508 プレッシャーを感じることをあえてしていかないと成長が止まってしまう。
8509 神棚と仏壇が一緒にあっていい。神宮寺は神社が造ったお寺であり、日本人にとってはごくあたりまえのことである。
8510 成長するものには必ずいつか老いがおとずれる。
8511 持続可能な社会を目指したいなら、まず自分が持続可能にならなきゃいけないと思う。
8512 過去の成果だけで未来を生きることはできない。
8513 食卓に出されたものは黙って美味しくいただく。
8514 学ぶことをやめたら、人間でなくなると思う。
8515 精神的に調子がよくない時、それまで気にならなかったことが妙に気になってくる。
8516 成長できるかどうかは、結局自分がやるか、やらないかだと思う。
8517 使ったところが強くなる。頭も身体も心も。
8518 鳥は飛ぶために何万回翼を動かしている。
8519 何かを学ぶときは、何よりも謙虚さが必要である。
8520 「正解を見つける」のではなく、「答えを創り出す」。
8521 音楽は世界共通語であり、翻訳する必要がない。
8522 人生はいつまでたっても未完成。
8523 笑顔に対して嫌な気持ちになる人はいない。
8524 空に浮かんでいる雲を見ると、それだけで心が軽くなる。
8525 自分の意志と関係なく起こること、出会いなど「たまたまそうなった」ことが人生を変えるほどの出会いとなることがある。
8526 健康は自由のために第一に大切なものである。
8527 子どものころはみんな絵や歌が大好きなのに、図工や音楽の授業が嫌いになるのはなぜだろうか。
8528 うまくいかないことを人のせいにしていては、自分の成長は望めない。
8529 モノも自分も「安売り」はしない。
8530 自分にないものを持っている人と出会うことが成長につながる。
8531 手になじむ使いやすい道具を選ぶ。
8532 日々の暮らしを小さく楽しむ。
8533 空を見るから心に余裕ができる。
8534 「今やること」を決めたら、迷わず、何も考えず、手を動かす。
8535 転んだ数より起きた数が1回でも多ければそれでいい。それで十分である。
8536 「ありがとう」と言う方は、何気なくても、言われる方はうれしい。
8537 インターネットは世界遺産。
8538 意見を述べるときは、自分の立場に基づいて、自分に関わりのあるものとして物事をとらえる。
8539 「失敗」はそのうち「経験」にかわる。
8540 早くパソコンを使わなくてもいい世の中にならないかなぁ。
8541 過去の経験が判断を鈍らせるということもある。
8542 自分ではなく親や他人が望む挑戦は成功しても虚しいだけである。
8543 あせればあせるほど何もできなくなる。
8544 経験のほとんどは失敗で成功なんてごく一部しかない。
8545 すべてを失っても未来がある。
8546 学びは一時のものではなく、続けることでその力を増していくのである。
8547 タイムマシンがあったら、すべてが決まらなくなる。
8548 時間が切迫しても、やることは同じ、常に相手の手を読むことである。
8549 リズム、メロディ、ビート…心地よい曲と出逢うと幸せになる。
8550 焦らない。でも、あきらめない。
8551 長い目で儲けたいのなら、相手に気持ちよく負けさせること。
8552 長く生きていると時代や社会が自分に合わなくなってくる。
8553 ほかの人の読みはこうなんだろうなという読みのもとに、次の作戦を考えなければならない。
8554 詰めを誤ったプレイヤーには運も味方しない。
8555 「いつかやりたいこと」は「今日から」始める。
8556 選ばれた想い出は丁寧に保管する。
8557 仕事は家に持ち込まない。
8558 ルールは簡単でも勝つのは難しい。
8559 未来は自分自身で変えていかなければ意味がない。
8560 子どもが助けを求めてきたらそれをそのまま受け止める。自分でやりたい時は黙って見守る。それが難しい。
8561 チェスは1001の悪手の夢物語と言われている。
8562 音楽がいつもそばにあるとハッピーになる。
8563 速く走るためには、恐怖に打ち勝って前に倒れ転ぶほどの前傾姿勢をとり、なおかつ転ぶ前に次の一歩を踏み出すということをゴールまでくり返すことである。
8564 学んだことは必ず一つひとつ実践して確かめるのが大切である。
8565 豊かに育つとやはり自分勝手になりやすいのだろうか。
8566 感謝はエネルギーになる。
8567 自分が怖がるほど相手のハンドは強くないし、逆に期待するほど相手のハンドは弱くない。
8568 自分の思い通りにならない時、人は怒りを感じる。
8569 体験のある知識はひらめきを生む。
8570 負けた相手に気を遣え。
8571 睡眠は「質」と「量」の両方が大切である。
8572 紳士はぜったいにイカサマをやらない。
8573 人生100年、その中でまともに使える時間は果たしてどのぐらいだろうか。
8574 人間関係はつかず離れずがちょうどいい。
8575 仕事で焦っている時は、簡単な案件で電話をかけて解決してみる。
8576 「学ぶ」とは新しい自分に出会うこと。
8577 自分はずっと残らない、自分が残したものだけがずっと残る。だから何を残すかが大切。
8578 何で人の気持ちがわからないんだよ!
8579 「よくできたね」とほめるのではなく、「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝える。
8580 世の中のたいがいの悩み事は過去の誰かが解決済みである。調べれば答えが見つかるものである。
8581 机の上で本を読むだけではなく、その学びを日々の生活や仕事などに使ってみる。
8582 「わからない」は、思索のスタートである。
8583 服装はその人の生きざま、生き方そのものをあらわしている。
8584 電話は早くて確実なコミュニケーションツールである。
8585 時には自分の足跡を辿ってみる。
8586 本は内容について語れるぐらいまで読めると良い。
8587 水族館ではお静かに。
8588 ストレスを感じたくなければ、手放す、離れる、見えなくすること。
8589 あきらめれば、そこは挫折のゴールである。
8590 ポーカーは勝ち負けではなく、正しい決断を下すゲームである。
8591 通過ポーンは、鍵をかけて閉じ込めておかなくてはいけないといわれるほど気をつける。
8592 夢中っていうのは大変すばらしいことである。
8593 ドラえもんが変えた未来でのび太は幸せになったのだろうか。
8594 負けないためには、負けそうな勝負を打たないことである。
8595 美しさは簡素の中にこそある。
8596 期待するよりも感謝するようにすると人生は大きく変わる。
8597 時間は追われなければ、思ったよりゆっくりと流れている。
8598 みんなが字が読めるようになったから、本を書いてみんなに伝えることができるようになった。
8599 「山門」や「鳥居」は世俗空間と聖なる空間を分ける「結界」である。家の玄関もそう考えよう。
8600 失われた時は再び戻ってくることはない。
8401 目標には期限を決めて全力投入する。
8402 特定の狭い人間関係にしばられない方がいい。
8403 成功するまで諦めない執念深さが大切である。
8404 学校を出てからが本当の勉強だと思う。
8405 どんな人も最後は真心や誠実さに心を動かされるものである。
8406 興味があるからやりはじめ、やるからさらに興味がでるものである。
8407 人間の身体って簡単に具合悪くなるもんだな。
8408 自由に情報を送受信できるようになったら、自分の自由がなくなった。
8409 玄関は心の門、常に整えておく。
8410 子どもの頃、わたあめが大好きだった。真っ白でふわふわして、甘くて…、まるで青空に浮かぶ白い雲のよう。
8411 空を飛ぶことを可能にしたのは、空を飛ぶ夢である。
8412 忙しい人は、人よりたくさんの経験をすることができる。
8413 ライバルに勝つことばかり考えていては、自分を成長させるのは難しい。
8414 マイコン、ポケコン時代からコンピュータを使ってきたが、もっと存在自体を意識せず、使い方を考えないでもいい時代になってほしい。
8415 なんかグレングールドの気持ちが痛いほどわかる。素人だけど・・・。
8416 情報は毒にも薬にもなる。
8417 心と身体は表裏一体、どちらかが悪ければ、もう一方も悪くなる。
8418 経験と訓練によって直観が生み出される。
8419 去年の自分より今年の自分が優れていないのは恥かしいことである。
8420 「自己満足」はそのうち「オリジナル」にかわる。
8421 未来に絶望してしまったら人生失敗したことになってしまう。
8422 手を抜く技術を身につけたい。
8423 ネット検索は「遺跡調査」のようなものである。すべて過去の出来事である。
8424 使いやすいものであれば、型落ちでもいい。
8425 桜の花が一年中咲いていたら、きっと花見をしなくなるだろう。
8426 本を読んだら次に手足を動かす。
8427 優柔不断な性格の人は物を捨てられないことが多い。
8428 無理矢理体力をつけるよりも、元気でいられるようにする。
8429 どんな経験も、どんな訓練も、どんな知識も、ミスやエラーを完全になくすことはできない。
8430 努力が苦にならない仕事をしたい。
8431 絵の中に自分だけのカエルを見つける。
8432 相手が期待通りに動かない時、人は怒りを感じる。
8433 自分の実力が不十分であることを知ることが、自分の実力を充実させる。
8434 「わからない」と思った時にはすぐに調べる。
8435 「モノ」と「人間」の違いは何だろうか。同じ物質からできているのに・・・。
8436 絵は鉛筆と紙さえあれば、いつでもどこでも描ける。
8437 昇るものはいつかは必ず沈む。
8438 本当に戦わなくてはならない相手は自分自身である。
8439 「不安」「面倒」「嫌悪」は経験が生み出す亡霊のようなものである。
8440 知識や経験は自分という建物を建てる上での建材である。
8441 筋力トレーニングは、辛くなってからの分が効く。人生も・・・。
8442 「後悔」の気持ちは、いつまでたっても心に刺さった釘のように抜けない。
8443 人間は寂しさの中で成長する。
8444 平等を訴えるなら、まず自分が誰に対してでも平等にならないといけないと思う。
8445 アンチエイジングって絶対に必要なのだろうか。
8446 なんか、音楽と絵画は似ているような気がする。自分の中では・・・。
8447 失敗した経験は消しゴムでは消えない。
8448 思い立ったら即行動。
8449 初心を忘れてはいけない。でもいつまでも初心者のままではいけない。
8450 自分なりの答えをもっていることが大切である。
8451 文字で伝えるのと同じように、音楽や絵でものごとを伝えよう。
8452 納得のいかないことは、どうして納得がいかないかをしばらくよく考えてみると、仕方ないかぐらいに思えるようになることもある。
8453 難が有るということは、有難いことである。
8454 いただくモノは、必ずしも好みに合うとは限らない。
8455 人生にとって健康は最終目的ではない。その先が大切。
8456 怠けようとする心に打ち勝つのも自分自身である。
8457 苦労を知らないと何にでも文句を言うようになる。
8458 迷いは成長の元。
8459 あれがない、これがないと文句ばかり言わない。
8460 寝る時は部屋を暗くしてぐっすり眠る。
8461 何かを始めるためには、無駄にしゃべるのをやめて行動し始めなければならない。
8462 自分で見つけられる楽しみを持つことが大事である。
8463 時間には逆らわない。時の流れを受け入れる。
8464 「意味不明」はそのうち「斬新」にかわる。
8465 インスピレーションは膨大なインプットの産物である。
8466 「速読」「多読」より「深読」を心がける。
8467 失敗はある意味人生の授業料みたいなものかもしれない。
8468 いい習慣はなんでもやってみればいい。
8469 インターネットの中には「過去」しか存在しない。
8470 謝ったって、別に相手に負けるわけじゃない。
8471 経験を積んでくると、余計な思考をしなくて済むようになる。
8472 立ち居振る舞いはそのまま心をあらわしている。
8473 関わりのない人の武勇伝は聞いても仕方ない。
8474 基本的に職場の人間関係がいいなんて聞いた事が無い。
8475 人は自分の中の「べき」「べきでない」が裏切られたときに怒りを感じるものである。
8476 モノや自分は「売り込む」のではなく「相手への価値を伝える」。
8477 笑顔に国境はない。
8478 調子が悪い時に考え事をすると、ネガティブスパイラルに陥る。
8479 かつて、「失敗」と書いて「成長」と読む。と言った人がいた。
8480 人間いくつになっても新たな道へ踏み出す時が来る。
8481 打率0割0分1厘・・・それでも人生では大成功である。
8482 継続するということは、同じことの繰り返しではなく、成長し続けることである。
8483 「考えてはいけない」「考えないようにしよう」と思うと余計にそのことを「考えて」しまう。
8484 あの雲は何に見えるかな。
8485 背伸びすることで成長することもある。
8486 人に勝つ方法よりも、自分に勝つ方法を身につける。
8487 欠点をそのままにしておくと、それがいずれ成長の足かせになる日がくる。
8488 「自分勝手」はそのうち「個性」にかわる。
8489 自分の価値は時価、つまり現在の価値で決まる。過去の経験が今に活かされていなければ価値がない。
8490 なぜ人は儚さに魅かれるのであろうか。
8491 思慮の足りない先導者たちによって自分の自由がどんどん奪われていくことに耐えられない。
8492 何気ないたった一言が人類の英知となることもある。
8493 どんな苦難があってもその道や運命を与えた天を恨まないこと。
8494 「いいね」を求めすぎて、人に合わせる生き方をしないように気をつける。
8495 みんな上を目指して成長しようとするが、目指している上にはそんなに空きスペースがあるわけではない。
8496 標準で暮らせることはありがたいこと。
8497 自分の今までの経験に満足せず、新しい経験を積んでいこう。
8498 人間関係は合わせ鏡のようなもの。
8499 桜の花は一瞬しかないから心に響くのかもしれない。
8500 親からできるアドバイスは40年古いと自覚してする。
8301 気持ちを誰かに話すだけで、気が楽になる。
8302 ストレスは総量で考える。大きな短いストレスよりも、小さな長いストレスの方がダメージが大きい場合がある。気をつけよう。
8303 seeよりlook、そしてwatchを心がける。
8304 笑顔は買うことも、強要することも、借りることも、盗むこともできない。
8305 夢を掴むことというのは一気には出来ない。
8306 人生も年に一度の棚卸し。
8307 いつもいい笑顔でいるには心の練習が必要である。
8308 べつにたいしたことをしなくてもいい。まわりの人を大切にするだけでいい。
8309 もう一歩。もう一歩だけ進む。
8310 手柄はあの世では何の意味も持たない。そしてこの世でも・・・。
8311 人生は氷細工、一生懸命創り上げて、それが溶けていくのをじっと見守るのである。
8312 もどかしさも子育ての楽しみの一つかも知れない。
8313 周りに気を遣いすぎる人生は、命をすり減らしているんだと思う。そう感じる。
8314 幼稚園の卒園の時にもらった記念品のクーピーペンシル・・・もったいないと思って半世紀大切にしていたが、使ってやらなきゃもっともったいないことになると今気づいた。
8315 どんなことでも疑いを持って見てみることで、新たな見方を手に入れられる。
8316 いつ終わるかわからないたった一度の人生、今楽しまなくてどうする。
8317 自分が人にどう見られるかを気にするのは本当に意味がない。自分勝手に生きればいいのではないか。
8318 結果にこだわりすぎると安全な道を選ぶので、そこで進歩は止まってしまう。
8319 収集癖がある人は物を捨てられない。
8320 もうこれ以上東京に人が増えてほしくない。
8321 一生続く不安や心配事はない。
8322 空を飛ぶために今持っている両手をあきらめる覚悟があるか。
8323 絵具は混ぜれば混ぜるほど色が濁る。
8324 ハードやソフト、アプリなんて用を成せばそれでいい、所詮道具なのだから。それよりもそれを使って何をするかが肝心である。
8325 子どもの頃、おばあちゃんのニコニコ笑顔が大好きだった。
8326 周りから注目されていない時は、不安が少なく落ち着ける。
8327 自分が今まで何をしてきたか、紙に書き出してみる。
8328 モノを片付けたり整理することは、今までの人生に責任をとることである。
8329 何を笑うかでその人がわかる。
8330 子どもの頃、べっこう飴の素朴でナチュラルな味が好きだった。何事も素朴でナチュラルがいい。
8331 本当に相手のことを思うなら、「さりげなく」「気づかれないように」しておくこと。
8332 あせっている時は5分で終わることもプレッシャーとなり、忙しいと感じてしまう。
8333 習い始めのころの気持ちや態度を忘れないようにしよう。
8334 「結果」によって心が満足することはあまりない。「がんばったな」と思う時に満足する。
8335 眠れないことを放置しておかない。
8336 意見を言う時は口火を切って最初に発言する。
8337 古い機械でも使い勝手が良ければ使いたい。
8338 不安をいくら探しても見つからない。なぜなら、不安には実体がないのだから・・・。
8339 世の中便利になったが忙しくなった。
8340 「みんなのために」というたてつけで、自由や気持ちが奪われていくのはいやだ。
8341 自分に足りないところをフォローしてくれる人に感謝!そして自分も相手の足りないところをフォローしたい!
8342 必要十分が自分の最適解である。
8343 おせっかいな機能がついている機械が多すぎる。余計なものはいらない。
8344 自分にとっての定番が一番安心。
8345 どんなことでも最初は下手であたりまえ。
8346 何が正しいかなんて、誰にもわからない、誰も決められない。
8347 苦難の時には動揺しないことが大切。
8348 人間を高めるのは、身分ではなく、心だと思う。
8349 風の感覚や鳥のさえずりはとても心を癒してくれる。
8350 なるべく身軽に生きたい。
8351 自分に関係のない煩わしいことにこれ以上巻き込まれたくない。
8352 自分自身の感性に従うことが大切だと思う。
8353 偉大な大工は、誰も見ないからといって、床裏にひどい木材を使ったりはしない。
8354 SNSはアウトプットするためのツールとして使う。時間やエネルギーを吸い取られないように。
8355 私の一番の財産、それは私の頭の中にある。
8356 「捨てることを糧にする!」
8357 夢を見るから、人生は輝くのである。
8358 音楽は何千人もの人に聴かせるか、ただ一人の人に聴かせるためか。
8359 人生、元気なうちにいろいろやり切りたい。
8360 タイミングが悪いと、どんなに勉強しても上手くいかないことがある。
8361 波は止めようとすると余計に広がる。
8362 優しい笑顔は思いやりの世界共通言語である。
8363 名誉と財産は失っても命と心は失ってはいけない。
8364 雨の後でなければ虹を見ることはできない。
8365 進歩し続けない限りは退歩していることになる。
8366 完全であること自体が不完全である。
8367 流れに乗るのはいいが、流されるのはよくない。
8368 ごく普通の人生を送る人間なんていない。みんなそれぞれ特別である。
8369 本当にいい人は、人からいい人と思われたいとは思っていない。
8370 自分で自分をあきらめない。
8371 音楽を聴くことは「心の掃除」である。
8372 選択するということは優先度をつけることであり、エネルギーの分散を極力避けることである。
8373 やってやれないことはないが、やらずにできるわけがないと思う。
8374 人はそれぞれ好きなこと、得意なことがある。それをただ続ければいい。
8375 空を見上げれば、全てはつながっている。
8376 不安な時は好きなことをやってみよう。
8377 自分が納得できなければ物を手放せない。
8378 自分の耳に心地よい音楽を聴く。
8379 「みんながやっているから」という言葉は暴力だと思う。子どもの頃から大嫌いな言葉である。
8380 音楽は現実なのか、虚構なのか・・・。
8381 脳は質問されるとその答えを自動的に探してしまう。
8382 群れの中にいることはストレス、でも群れから離れて一人だけでいるのは怖い。不思議。
8383 下手は上手への道である。
8384 テレビニュースは大半が自分にとって不必要な情報である。
8385 怒るのは自分のため、叱るのは相手のため。
8386 人は「人」と「コト」について怒りを感じる。
8387 「いいね」に歓びを感じると止まらなくなってしまうので気をつける。
8388 音楽には、言葉による説明はいらない。ただ聴くだけでいい。
8389 これからあとどれくらい自分に時間があるかわからないので、日々やりたいことをやるようにする。
8390 前より良くなっていれば、それだけで最高である。
8391 どんなにがんばっても、ふたり分の人生を生きることはできない。
8392 話し合いがもの別れに終わっても、またあらためて話し合ってみると案外うまくいくことが多い。
8393 人の痛みがわからないから、そんな言葉を言えるんだよ。
8394 国語辞典とお友達になるといろいろ教えてくれる。
8395 いきづまったときは、動物を見て、ただひたすら生きるということをあらためて考えよう。
8396 人を感動させるのは理性よりも感情である。
8397 一日一日を大切に精一杯生きていけば、死に接したとき、自分にとって悔いのない一生であったと言えるようになると思う。
8398 音楽には「優れた耳」よりも「素直な耳」の方が大切だと思う。
8399 自分がやるのは勝手だが、「やりたくないこと」を人に強制するのはやめてほしい。
8400 全ての失敗ができるほど長くは生きられない。
8201 愛おしいものと二度と会えなくなるのはつらすぎる。
8202 死んでしまうと話すこともできなくなり、笑うこともできなくなり、手の温もりもやがて失われてしまう。仕方がないことである。
8203 生きていればどうにでも、何とでもなるんだと思った。
8204 テレビのニュースはネガティブなものが多く流れている。
8205 人の悪口を言うと、自分もストレスになる。
8206 人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはしない。
8207 ダウンサイジング、ダウングレード、ストックレスにするだけで人生楽になる。
8208 実際の物理的な忙しさと自分が感じている主観的な忙しさはたいがい大きな差がある。
8209 電子書籍に置き換えられる本は捨ててしまう。
8210 両手いっぱいだったはずの時間の砂がいつの間にか減っていることに気づく。
8211 笑顔で接すれば友達ができる。
8212 人は、学びたいと思っていればいつでも学べるものである。
8213 薬を飲んで治るものなら治したい。
8214 天国から愛する人を見るより、この目で見たい。
8215 つらい時はつらいんだよ、みんな。
8216 今さら急いでも無駄、大切なのは間に合うように始めることである。
8217 満足すると安心する。
8218 今を綴る。
8219 インプットは「イン」と「プット」である。
8220 人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのである。
8221 トライして失敗したことよりも、トライしなかったことを後悔しよう。
8222 痛い、苦しい、だるい、気持ちが悪い…人間は一瞬にして具合が悪くなる。
8223 寝る時は夏は26度、冬は18度ぐらいがちょうどいい。
8224 昔と比べて、街はずいぶん変わった、さて、自分はどうだろうか。
8225 東京の空は毎日少なくなっている。もうこれ以上建物を建てないでくれないか。
8226 足があるっていいな、歩くっていいな。
8227 環境より学ぶ意志が大事。
8228 持っているものは惜しげなく使いたい。
8229 あまりこだわらないようにするとなんて人生が楽になることか。
8230 これまでの努力と自分自身を信じて前に進もう。
8231 ネガティブな考えは人生のブレーキペダルである。
8232 まあ、どうでもいいことはどうでもいいんだよな。
8233 家の整理をすると、今の自分に必要なモノ、必要なコトが見えてくる。
8234 学べば学ぶほど、自分が何も知らなかったことに気づく。
8235 人は減っているはずなのに、なんで毎日家ばかり建てているの?
8236 もっと広がって、散らばって住めばいいのに。
8237 選択肢は、よりストレスの少ない方を選びたい。
8238 途中でやめても、またいつかそこから始めればいい。
8239 靴は履き古してやるのが一番喜ぶ。
8240 何事も即実践すると良い。
8241 いかに知識を身につけたとしても全知全能になることなどはできない。
8242 復活したときが一番元気。
8243 健康が失われたとき、まだやりたいことがいっぱいあることに気づく、だから今すぐやろうと思う。
8244 夏が終わってさみしくなった時でも、秋の虫の音に癒されることがある。
8245 人生の終わりに、やり残したことを数えながら去るのは嫌だ。
8246 明日があるということはとても幸せなことである。
8247 モノの使い切りの基準は自分の基準で適当に決めればいい。あまり厳密にしすぎないこと。
8248 のどが痛くなったらすぐにうがいをする。できれば痛くなる前に。
8249 デジタルデバイスは、単純で単機能、壊れにくく手間がかからないものがいい。
8250 すべてが目標に向かっての勉強である。
8251 予定がない休日は、たまに時計を外して過ごしてみる。
8252 人は会えば会うほど好きになる。
8253 人生は「だいたい」でいい。
8254 使えるものは、とりあえず何でも使ってみる。
8255 やりたいことが多すぎるんだよなぁ。
8256 人間は元々そんなに賢くない。
8257 自分がいなくなった後のことをあれこれ考えすぎるのはやめよう。完全にはやりきれないんだから。
8258 笑顔から全てがはじまると思う。
8259 眠りを深くするには心配事を取り除くこと。
8260 人に勝つより自分に勝つ。
8261 家族に迷惑をかけたくないけど、かけてしまうよなぁ。
8262 ものごとをそんなに厳密に決めなくてもいいと思えるようになってきた。
8263 お金がないから何もできないという人間は、結局お金があっても何も出来ない。
8264 ゴミを捨てることは、残すことと同じくらい大事なことである。
8265 断る時は迷わずはっきり断る。それでいい。
8266 定期的にゴミが捨てられることはとてもありがたいことである。
8267 時は自然と満ちてくる。しっかりと準備をしてその時を待つ。
8268 楽しみながら学ぶのがベストである。
8269 飲みたい時に水が飲めるということは有難いことである。
8270 人生において、墓石や位牌が自分の卒業証書代わりになる。
8271 表札に刻まれた自分の名前を見るといろいろな想いが込み上げてくる。
8272 健康であること、それ自体最高である。
8273 明日やることを考えて時間を費やすのではなく、今日やること、今やることをまず考えよう。
8274 眠くなったら寝る。
8275 本を読んで別の世界を知ろう。
8276 「捨てたこと」「捨てることができたこと」を無駄にしない。
8277 たくさん映画を観たい。
8278 成功者は、やる気がないときでもやっている。
8279 秋の夜風は心も身体も吹き抜ける。
8280 心地の良い風にあたると、ストレスが流れていく。
8281 アフター5に人と群れない。
8282 人生ってよくわからないから楽しいのかもしれない。
8283 人生を変えるような偶然が運命なのかもしれない。
8284 人間の集中力はせいぜい45分ぐらい。
8285 今までずっといつもお店のことを気遣ってお釣りがないように小銭を持ち歩いていたけど、もうそろそろいいのかなぁ、と思ってきた。
8286 人生をシンプルにシフトしていくと、手間や暇が掛からなくなってくる。
8287 あまりこだわりを持たない方が生きやすいかもしれない。
8288 四畳半一間でも暮らせるぐらいシンプルに生活を考える。
8289 自分一人でも石を持ち上げるという気がなかったら、たとえ二人でも持ち上がらない。
8290 デバイスなんてどれを使っても五十歩百歩、たいした違いじゃない。
8291 パニックになってもいいけど、戻り方を覚えておく。
8292 上には上がいる、他人と比べるのではなく、ずっと先の自分のゴールを見ることが大切。
8293 元気や健康は奇跡的なことである。
8294 絵の道具はいつでも使えるようにしたい。そうするといつでも絵を描くことができる。そして幸せになる。
8295 親が子供に教えなければならないのは「転ばない方法」ではなくむしろ人間は転んでも何度だって立ち上がれるということではないか。
8296 人の心なんて硝子細工、繊細で弱いものである。
8297 もうこれで満足だという時は、その後衰える時である。
8298 人生やることが多い、一度にやろうとするとパニックになるので、少しずつやろう!
8299 直前にやり忘れていたことを思い出した時は決して慌てない、まだ事前なのだから…。
8300 同じ星空でも、星座を知ってる人と知らない人とでは、ぜんぜん見え方が違う。
8101 明日があるかどうかなんてわからないから、今日がんばる意味がある。
8102 本当に好きなことは何だろうと考えてみる。
8103 「こうじゃなければいけない」なんてことはない。
8104 自分にとっての理想の場所は「今いるところ」である。「生き方」が大切。
8105 もし明日がなかったら・・・、そう考えると今日が愛おしく思えてくる。
8106 「自分はこうする」と思ったようにすればいい。思ったように生きればいい。
8107 明日の記憶・・・、創っていけるだろうか。
8108 子どもは毎日少しずつ、着実に成長している。
8109 自分の身は自分で守る。そして家族の命も…。
8110 限界なんて最初から存在しない。
8111 失敗を覚悟すると、心は軽くなる。
8112 仕事の悩み、不安、嫌なことは持ち帰らず、職場に置いて帰ろう。
8113 家族とは、ただそこに「ある」ものではなく、じっくり手をかけて「育む」ものである。
8114 人間にとって最高の幸福は、一年の終わりの自分を、その一年の始めの自分よりも、良くなったと感じることである。
8115 単純なこと、簡単なことの積み重ねが力になる。
8116 子供には子供の言い分があり、親の言う通りにはならない。それでいい。
8117 努力は決して自分を裏切らない。
8118 「忙しい」と思った時、実はそんなに大したことはない。もっと多くの課題を抱えた人はまわりに山ほどいる。
8119 楽しくないものをどうすれば楽しいか、ということを考えていくと楽しい。
8120 力を入れるのではなく、逆に力を抜くことでスピードは出るものである。
8121 タスクリストには遊びの予定や家族との予定を必ず入れておく。
8122 「問題」なんて探し始めたらきりがない。
8123 読まなくなった本も、どんどん捨てる。
8124 人は思っている通りになることが多い。
8125 そもそもいらないデータは触れない、見ない、集めない。
8126 相手のために、と思ってしていることがほんとうは誰のためにしていることか考える。
8127 自分の楽しさを追及する。
8128 無料の情報はガセネタが多い。
8129 大人になるということは、「親のせい」にするのをやめること、そして自分で考える事。
8130 限界は自分で考えているよりもはるか先にある。
8131 ものごとの「良し悪し」なんて最初からわかるものではない。可能性を最初からつぶさないようにしよう。
8132 がんばれっていう優しさもがんばらなくていいよという優しさもある。
8133 逃げた者はもう一度戦える。そう思って次につなげる。
8134 何でも不満を持つ人は、どんなにお金があろうと不満を感じる。
8135 氷はいつか溶けて水になり、水蒸気となり、空にのぼって見えなくなってしまう。その姿かたちは見えなくなってしまうが、確実にそこにある、魂と同じように・・・。
8136 怖いところにしか成長はない。
8137 学びは広めると深めるの両方で考える。
8138 人は笑うために生きる。
8139 自分と合わない人なんていくらでもいる。ほっておけば自然と疎遠になるから心配しないこと。
8140 一歩踏み出せるなら、もう一歩踏み出せる、そしてもう一歩。
8141 この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスである。
8142 エネルギーは無尽蔵。限界を決めているのは自分自身なのである。
8143 事を始めるときには頭で考える以上に腹を決める。
8144 「空」は何があっても、何処に行っても、いつでも一緒にいてくれる。
8145 メモからアイデアプロセッサに、アイデアプロセッサからドリームプランに。
8146 腹を立てたら、負け。
8147 未来はすでに始まっている。
8148 未知の自分に挑戦する。
8149 信用したり期待しなければ裏切られることもない。
8150 知り合いが多いと何かとストレスがたまるのは仕方がない。
8151 何となく使えそうな気がする程度なら必要ない。
8152 夢を見るから、人生は輝くのである。
8153 空よりも広いものがある。それは人の心である。
8154 ネットの情報は玉石混淆。
8155 自分の遺伝子がすべて子どもたちに伝わるという訳ではない。
8156 世の中には幸も不幸もない。ただ、その人の考え方でどうにもなるものである。
8157 新しい朝は、新しい自分に生まれかわる時。
8158 世の中がどんなに変化しても、人生は家族で始まり、家族で終わることに変わりはないと思う。
8159 負けるために生まれてきたのではない。
8160 古くなった雑誌や舞台・映画のパンフレットなど、今まで一度でも読み返しただろうか?
8161 どちらか一方に決めるということは、選んだ方の肩を持つこと、執着することになる。
8162 あきらめるために生まれてきたのではない。
8163 おのずと道が開けてくるまで待つ。
8164 信じたなら人は空を飛ぶ事だって湖の水を飲み干すことだってできる。
8165 怒りの感情の裏側には、怖い、不安、寂しい、つらい、苦しいなど別の感情が潜んでいる。そこを見極めること。
8166 天国も地獄も人間の心がつくり出したもの。
8167 ピンチの時にこそ人間の価値がわかる。
8168 自分自身を貫くことで後悔することはない。
8169 職場でのいい関係とは、プライベートでも仲良しということではなく、仕事がしやすい関係のことである。
8170 「1人」か「独り」かどっちなのか考える。
8171 良いときも悪いときも、そう長くは続かない。
8172 知恵の多い人より人情に厚い人を信じたい。
8173 モノの置き場を決めておく。
8174 完全とか不完全とか人生においてはあまり意味がない。
8175 ダメな部下はいない。ダメなリーダーがいるだけである。
8176 鳥が空を飛ぶのは羽があるからではなく、飛びたいと思ったから羽ができたのである。
8177 悩みは取りつかれると膨張し、どんどん自己増殖する。
8178 チャンスは人の一生にそう何度も来ない。
8179 将来のことを不安に思って、不幸にならない前に自分から不幸になっている。
8180 プレッシャーを楽しいと思った時、その人間は本物になる。
8181 自分が気づいたこと、感じたことを感想として述べる。
8182 情報は迷いの素となる。
8183 朝寝は時間の出費である。しかも、これほど高価な出費は他にない。
8184 ネットの情報を一つ一つ吟味している時間、それ自体がムダである。
8185 人間関係なんていいことばかりではない。むしろ嫌なことの方が多い。他人なんだから。
8186 みんなでやろうということは、誰もやらないということ。
8187 自分で自分に目をつぶる。
8188 誤解は誰にでもある、いつでもある、どこにでもある。
8189 寒さに震えた経験のある人ほど太陽を暖かく感じることができる。
8190 家族を大切にしている人は間違いないと思う。
8191 あせっている時は思考が停止している。そしてすべてが気になり、不安になる。
8192 仕事でないことこそ、真剣にやる。
8193 自由が幸せだとは限らない。
8194 心のゴミは毎日捨てる。捨てないとあっという間に溜まってしまう。
8195 「空」はみんなのもので、「人生」は自分のもの。
8196 自分になにができるかを知るより、なにができないかを知ることのほうが重要である。
8197 あの世もこの世も本当にあるのだろうか。
8198 ただ単に知識を増やすだけの勉強にはあまり意味がない。
8199 人生の悩みを多くくぐった人ほど生命の尊さを知る。
8200 他人の痛みは外から見えない。